トップページ
 古本ショッピング
 書評
 通信販売法に基づく表記
 お問合せ


 

 


日付:

2006/03/18

タイトル:
目覚めれば花 <新世代詩人叢書1>
著者:

萩原里美

出版社:

土曜美術社

書評:
 

 「目覚めれば花」−もし、私が本人に成り代れるなら、こんなタイトルは願い下げにしたい。これではエポック・メーカー気取りの編集者の意図が丸見えではないか。1990年刊とあるから、結局、なしの礫と言うことになる。世代交代の意気込みも何処へやら、スタッフの奇妙なわざとらしさだけが残った。詩の世界はそんなに生易しいものではない。お題目さえあげればご利益がある集団催眠とはわけが違う。まず先立つものは個人の資質である。

 シリーズの最初の一冊にあたるこの本。どうみても一回性の空中ブランコ、今後に期待を抱かせる程の力量はない。残念なことに詩は精鋭が競う第一線だけがあって、あとは存在価値ゼロの世界である。絶対か無、散文的な評価は得られても、詩のヴェールを剥ぎ取られ、言葉の地肌が透けて見えるようなら事実上はリタイアである。

 <しなやかに撃ってくる セクシャルな言葉の鞭>−この帯文はデッチアゲもいい所だろう。傑作はスキャンダルを内包する。誤解された上でなければ、受け容れられない。そういう資質だからこそ、そういう手順を踏むのだ。誤解に始まり誤解に終わるものとはわけが違う。この本は少しもセクシャルではない。作者の感性は別の処にあって、むしろ生活者の心の歌としてなら素直に聴くことが出来る。

 わたしのものではない

 あなたの歩幅も手の長さも好きだ

 降り出した雨をよけながら

 アーケードからアーケードへと走っていく

 お互いに持った傘を

 使わないでいることに

 特別な理由をみつけたくて

 走ることが得意な私が

 あなたの背中を追いかけていた

 わたしがさきに傘をひらいたら

 あなたがさきに傘をひらいてくれたら

            

            「発露」

 何故、編集者は作者のナイーブな心を踏み躙ってまで、話題性に拘ったのだろう。詩を卵のまま潰された彼女は今、何処でどうしているのか?高度成長社会と言われた当時、一攫千金の夢は人々の心を奪った。これは「編集残酷物語」の氷山の一角に過ぎないのかも知れない。

 

 

 


全目録 海外文学 日本文学 芸術・デザイン 宗教・哲学・科学 思想・社会・歴史 政治・経済・法律 趣味・教養・娯楽 文庫・新書 リフォーム本 その他